前回のメルマガに、
またまたご感想をいただきました。
お便りをくださったYasukinさん、takoさん、
ありがとうございます。
こうして最初に感想をくださった方の
分かち合いのエネルギーが
新たな気づきとなって循環していく…
この優しいエネルギーの連鎖が
本当に嬉しくて、心がじんわりと温かくなります。
いただいたご感想をシェアしますね。
=====
まさに、私に向けて書かれたと思うテーマでした。
やっぱりアニマルコミュニケーションやりたいと、
練習会に出戻りしてみたものの、
参加されている皆さんが、飼い主さんの質問に詳しく
〇〇ちゃんはこう言われていました。と話されていて、
比べちゃいけないと頭では分かっていても、
良いなーと思ってしまう。
自分のアニマルコミュニケーション、前進してるのかな?
今日は、少しでも飼い主さんに、
お答えできるように受け取らなきゃ。
色々、雑念やら力みやら入り乱れます。
母親から褒められた記憶がなく、大人になってからも
「あんたは、あかん」
と言い続けられた私には、元々低い自己効力感は
すぐにゼロになり、
私には無理!できない!!
となってしまう。
「今、できている部分」にフォーカスする癖をつけよう。
簡単じゃないかもしれないけれど、意識してみよう。
緩むことも自分に許そう。
心に響いたメルマガでした。
有難うございました。(Yasukinさん)
=====
メルマガをいつも読ませて頂いております。
家の子達の想いを知りたいと勉強したり
講座を受けたり…もう練習さえしなくなって
何年も経ちました。
諦めてはいないつもりなんだけどな…と
今日また思いました。(takoさん)
=====
まず、Yasukinさん。
あなたの言葉のひとつひとつから、
どれだけ真剣に、どれだけ丁寧に
アニマルコミュニケーションと
向き合おうとしているのか
伝わってきました。
その中で、少しでも
「なるほど」と思えるところがあったら
拾っていただけたら嬉しいです。
「比べてしまう」というお気持ち。
本当によくわかります。
でもね、
たくさんの人がいる中で、
ある一人が特別に光って見えるということは
あなたの中にも、同じ光がある
というサインなんです。
これは、わたしがずっと大切にしている
「鏡の法則」。
私たちは、自分の中にタネがないものには
反応しません。
だからこそ、
あなたが「すごいなぁ」と感じたその力は
あなたの中にも確かにあるはず。
でも
それを発揮してしまうと「不都合」があると
潜在意識が感じている時、
人は無意識にその才能を抑えてしまいます。
たとえば…
・もっと努力しなきゃいけなくなるかも
・責任が増えてしまうかも
・注目されるのがこわい
・お客さんが増えたら、対応できないかも
・事務作業や集客が大変そう
そんなふうに、未来の「イヤかも」を
先取りしてしまって、
あえて自分を止めるということが起きるのです。
これ、すべて無意識のはたらき。
決して、あなたが悪いわけではありません。
でも、自覚ができたなら
その時点でもう半分は解決しています。
そして、Yasukinさんは
それに気づいておられるのですよね。
「褒められたかったのに、褒められなかった」
その満たされなかった想いが
今もどこかで心をギュッとつかんでいて
無意識に「自分はダメなんだ」と
何度も証明しようとしてしまう。
だけど、違うんです。
あなたはダメなんかじゃない。
「そう思ってしまっていた過去の私」が
ずっと頑張って生き延びてきただけ。
だから、今のあなたが
その子をやさしく抱きしめてあげることができたら
もう、それだけでいいのです。
あなたが、あなたの味方でいられたら
きっと次のステージに
スッと行けると思うのです。
だって、今のあなたは
もうそこまで来ているから。
あとは、ちょっと場数をこなすだけ。
数をこなすことで
完全なるリラックスの状態になる
脳の状態が準備されます。
自我の声(雑念)が入り込めないような
境地に至ります。
そんな愛のフィールドの中で
ペットたちの想いが、響くように伝わってきます。
いまは、もしかしたら
練習のたびに「比べてしまう私」が顔を出して
足踏みしてしまっているかもしれません。
でもそれを責めないであげてください。
比べてしまうのも、怖くなってしまうのも、
それだけ真剣だからこそです。
次は、頭で否定せず
その気持ちごと抱きしめて
「比べちゃうよね。いいよ」って
言ってあげてください。
比べてもいいし、落ち込んでもいい。
それでもあなたの中にある光は
なくなったりしませんから。
そんな等身大の自分を、
そのまま抱きしめて受け容れてあげることが
一番の近道だということを
心の片隅にメモしておいてくださったらと思います。
そして、takoさん。
「もう練習しなくなって何年も経ちました。
諦めてはいないつもりなんだけど…」
というお言葉、とても胸に残りました。
人の行動には優先順位があります。
お金・時間・労力は
自分にとって価値が高いと感じるものに
自然と注がれるようになっています。
ということは──
今、takoさんがアニマルコミュニケーションを
「練習することよりも後回し」にしているのは、
今のtakoさんにとって
もっと大切なことがあるからかもしれません。
そのことに、
まずは気づいてあげてくださいね。
もしかすると
・家族のケア
・自分自身の回復
・今いるコとの絆を育む時間
そんな「今こそ大切にしたいこと」が
あなたの中にあるのかもしれません。
それに気づくことで、
アニマルコミュニケーションが
「今は温めておくもの」だとわかったり、
あるいは
「やっぱりこれは手放せない」と
再確認できるかもしれません。
どちらでもいいんです。
どちらであっても、
あなたが本当に望むことを
大切にできるなら、それが一番だから。
どうか、ご自身の心の中を
やさしく見つめてみてくださいね。
今回もたくさんの深い想いを
シェアしてくださってありがとうございました。
自分の想いを言葉にして誰かに伝えること。
それは、とても勇気のいることです。
でもそれによって、
誰かの心もまた救われたり、
道が照らされたりします。
感想を送ってくださる皆さんへ
あなたの言葉は、わたしにとっての宝物です。
今日のメルマガが
「踏み出すのがちょっとこわい」と思っている誰かの
背中にそっと手を添えられるような
あたたかな風になりますように。
次の練習会で、
あなたが自分のことを
少しでも信じられますように。
そして何より、
あなた自身を好きでいられますように。
★――★**★――★
【LINEオープンチャット】
たおやか地球をつくる仲間たちが集う
『麗樺ちゃんハウス』
只今、居住者募集中!
◆ご参加はこちら
https://line.me/ti/g2/lw3LNSZIswzT9SMEnkDESgcHDaPHihG_Jk9adQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
●ニックネームで参加OK
●いつでも変更・退会OK
●LINE公式の安心サービス
★――★**★――★
「ちょっと覗いてみようかな」
そんな軽やかな気持ちで、
ぜひいらしてください。
数のチカラで、
地球をたおやかにする作戦です。
あなたの愛のチカラも
お借りできるとうれしいです!
過去記事も読めます
