わたしが育てた子の「お客様役」を やってくれませんか??

2025年も、気づけば折り返し地点ですね。

1月にはあんなに新鮮だったカレンダーも、

もう半分、使い終わりました。

2月にスタートした

アニマルコミュニケーター養成講座も、

いよいよ終盤。

この半年間、現役生たちは、

それぞれの想いを胸に、

一歩一歩ていねいに進んできました。

現在、週に2〜3回ほど、

実践練習としてデモセッションを行っています。

本番さながらのロールプレイを重ねながら、

セッション力を着実に磨いてきました。

今では全員が、

セッションをすでに始めておられます。

誰ひとり欠けることなく、自分のペースで、

ここまで確実に歩みを進めてこられました。

その成長がまぶしいです。

でも実は、最初から「プロになろう」と

決めて学び始めた人は、誰もいません。

これまでの認定者さんたちも、みな、そう。

「うちのコとお話がしたい!」

「うちのコのことを、もっと知りたい!」

「うちのコと、もっとわかり合いたい!」

そんな純粋な気持ちが、スタート地点なのです。

うちのコの問題行動が心配で…

突然お空へ旅立ってしまって、

どうしても伝えたい想いがあって…

体調の異変に気づいて、

「どうしてあげたらいいのだろう」と悩んで…

そんなふうに、誰もが「大切なコのため」

というやさしい想いから学びはじめた方ばかりです。

好きこそものの上手なれ

とはよく言いますが、

彼女たちの姿はまさにその言葉どおり。

誰かに「がんばって」と言われなくても、

もっと上達したくて、もっと深く聴けるようになりたくて、

「このコの本音を、誠実に、飼い主さんに届けたい」

そんな想いで、いつの間にか

何度も練習を重ねてこられたのだと思います。

オンラインの実践練習では、

日々さまざまなケースに挑戦しています。

たとえば、今日は

多頭飼いの猫ちゃんたちのセッションでした。

「このコたちは、なぜあまり仲良くないんだろう?」

「互いにどう思っているのかな?」

こんなよくあるケースに、挑戦しておられました。

実際の現場では、10匹

多頭飼いのケースもありますからね。

10匹のコが、それぞれどんな気質なのか、

どんな気持ちで毎日を送っているのか。

他のコへの想い、飼い主さんへの気持ち、

どんな距離感で過ごしているのか。

10匹いれば、10通りの個性と関係性があります。

そんな違いを持ちながらも、

お互いに折り合いをつけ、

うまく共存している彼らの姿から、

「ちょっと気に入らないところはあるけど、嫌いじゃないよ」

そんな懐の深い関係性が垣間見えます。

これは、私たち人間が

学ぶべき大切なあり方ではないでしょうか。

違いを排除するのではなく、

違いごと受け容れて、尊重し合う

そんなふうに、ペットたちはまるで

「いのちの先生」のように生きています。

また、体調の優れないコの

セッション練習も行われました。

体スキャン、チャクラリーディング、

飼い主さんからの丁寧な聞き取り…

西洋医学だけでなく、

東洋医学の陰陽五行説やエネルギー的な視点も交えて、

ホリスティックに、そのコをみていきます。

身体と心、そして環境からもアプローチしていきます。

ご存じのとおり、ペットと飼い主さんは合わせ鏡。

心身の状態がシンクロしていることもよくあります。

だからこそ、ペットさんのケアには、

飼い主さん自身の在り方もとても大切なのです。

さらに、問題行動のあるコに関するセッションも練習しました。

「しっぽを追いかけてぐるぐるする」

「ブラッシングのとき、固まってしまう」など、

こんなお悩みの背景には、

身体の不調や感覚過敏、

過去の記憶などが隠れていることもあります。

アニマルコミュニケーションでは、

単に「どうしたの?」と尋ねるだけではなく、

体調・心理・環境を総合的に読み解き、

最適な関わり方を探っていきます。

セッションが終わるたびに、

現役生たちは私に質問をぶつけてくれます。

「もっと良くするにはどうしたらいいですか?」

「ここはどう改善できますか?」

「この場合、どう飼い主さんに伝えるといいですか?」

その熱意が、成長を支えているのだと思います。

私が今まで学び続けてきた知恵やスキルは、

すべて分かち合うつもりでいます。

彼女たちが、もっと自分らしく、

自信を持ってセッションできるように。

そしてその先で、飼い主さんとペットさんたちが、

より笑顔になっていけるように。

そんな循環が、この地球にもっとたくさん

広がっていくことを、心から願っています。

さて、講座は残すところあと1回。

そしてその後、ご希望の方には

「認定試験」のステージが待っています。

今月27日(日)、名古屋・上前津のサロンにて、

認定アニマルコミュニケーターのための

実技テストを実施予定です。

そこで、お願いがあります。

これまで「ハピらぼ」での講座を受けたことがない方、

そして、希澤麗樺の個人セッションを受けたことがない方に、

この実技テストで「お客様役」をしていただけませんか?

実際のセッションと同じように、30分間、

受講生がアニマルコミュニケーションを行います。

※セッション料金はかかりませんが、
交通費などの実費はご負担をお願いしています。

ご協力いただける方は、ぜひ

【7月27日(日)】

の日程を空けておいてくださいね。

改めて詳細をお知らせいたします。

未来の認定アニマルコミュニケーターたちの、

大切な一歩を応援していただけたらうれしいです。

過去記事も読めます