昨日の夜、急に思いついて
お話&瞑想会を開催しました。
お彼岸でもあるし、
動物愛護週間でもあるから
「お空のコへ感謝を伝える会」
がいいかな~なんて思いました。
夜8時から30分ほどの会でした。
たった4時間前の告知にもかかわらず、
40名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
「もっと早く教えてよ~」と思われた方も
いらっしゃるかもしれません。
当日になって予定が急に空いたので、
そのタイミングで開催を決めたのです。
その日ちょうど、うちのコのお寺、
嫁ぎ先のお墓、実家のお墓へお参りに行って、
帰って少し落ち着いた頃。
「今夜はとっておきの日」
そう感じての開催でした。
22日が新月、23日が秋分。
宇宙の神秘を感じる時期でもありますよね~
とても楽しくて、
みんな喜んでくださったので、
またやってみたいなと思います。
そこで改めて感じたことを
今日は、お話しますね。
出会いもお別れも、そのコの数だけあって
飼い主さんの中には、いろんな想いが
おありだろうな・・・って。
長寿を全うしてくれても、
一緒に居た時間が長いからこそ、
そのコがいない日常に慣れるまで大変なこともある。
病気や事故で一生が短ければ、
そんな目に遭わせてしまった…
ほかのお家のコだったら
もっと幸せだったんじゃないか、と
思うこともある。
タラレバを言い始めたら
終わりないと分かっていても
心は納得しないものです。
世の中には、専門書もあふれていて、
まるで育児書のように
ペットの飼い方マニュアルが存在する。
わたしも「ペットの五大ホームケア」を
お伝えする立場ですから、
そうした知恵は、ペットの心身を
健やかにするために確かに必要です。
実践することで救われる命を
現場で何度も見てきました。
だけど、それがすべてじゃない。
「正しい飼い方」なんていうマニュアルは
存在しないんだなって。
昨日の会で、改めて思いました。
病気させてしまったから、
事故に遭わせてしまったから
「私はダメな飼い主だ」
と思ってしまうこともあるかもしれません。
でも、どうかそうやって
自分を責めないでほしいのです。
うちのコも、6歳で死にかけたことがありました。
1歳でアトピーを発症したこともありました。
でも今思うと、それさえもあらかじめ
うちのコとわたしの魂のシナリオに
描かれていたことのように思えるのです。
だから、
ご自分を「悪い飼い主」と罰する必要はありません。
ただその瞬間に、その出来事が起きているだけ。
それだけなんです。
そしてもうひとつ、
どうしても伝えたいことがあります。
自分を責めてほしくないのはもちろんのこと、
そうした事態に陥ってしまった飼い主さんを
他の誰かが責めるということも、
本当にやめてほしいのです。
「そんな飼い方して!」
もちろん、責めたくなる気持ちも理解できます。
その感情は、動物たちに対する愛そのものから
生まれているから。
だからこそ、わたしは思うのです。
その愛を、責めるという形ではなく
もっと彼らが喜ぶ形で示せるのではないか、と。
動物たちは、決して人の争いを好みません。
彼らは、人類を平和に導くためにやってきていると
わたしは本気で思っています。
家族みんなが仲良くなるために。
パパやママ自身が、
自分自身と仲良くなるために。
そのために、彼らは
わたしたちの家族として来てくれるのです。
だから、自分を責めることも
他人を責めることも、
本来の方向ではないのです。
むしろ
「どうしたらその人を理解できるかな」
という視点を持って、出来事を捉えてみてほしい。
人はつい、悩みを消すために振り返ろうとします。
けれど、それは過去の出来事に浸って
抜け出せなくなるためではありません。
本来の振り返りの意味は、
未来をさらに成長させ、
明るくするためにあるのです。
ペットさんとの時間は
本当にかけがえのない宝物です。
長生きすること、
病気をしないこと、
何の問題もなく
理想的な最後を迎えること。
それは確かに素晴らしいことです。
でも、
ペットたちは「完璧なシナリオ」を
望んでいるわけではないと感じています。
むしろ、わたしたちが不完全さの中で、
どう愛を示し、どう乗り越えていくのかを
見守っているのではないでしょうか。
だから、病気になった子も、
早く旅立った子も、
それぞれの魂の役割を全うしている。
その出来事を通じて、
わたしたちに気づきを与え、
成長を促してくれているのです。
大切なのは、
出来事そのものに囚われるのではなく、
そこから得られる愛と成長に意識を向けること。
「うちに来てくれてありがとう」
「一緒に過ごしてくれてありがとう」
その想いが交わされたなら、
そのコはもう十分に幸せなんです。
だから、過去にどんなことがあったとしても、
自分を責めたり、他の誰かを責めたりしないでください。
麗樺からのお願いです。
その代わりに
「どうしたら、相手をもっと理解できるだろう?」
「どうしたら、この出来事を
未来の希望につなげられるだろう?」
そう問いかけてみてください。
その視点の先に、必ず光が差してきます。
また近いうちに、
お話&瞑想会を開けたらと思っています。
そのときは、もう少し早めにご案内しますね。
今回、お知らせをしたのは、
ココ↓↓↓
★――★**★――★
【LINEオープンチャット】
たおやか地球をつくる仲間たちが集う
『麗樺ちゃんハウス』
只今、居住者募集中!
◆ご参加はこちら
https://line.me/ti/g2/lw3LNSZIswzT9SMEnkDESgcHDaPHihG_Jk9adQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
●ニックネームで参加OK
●いつでも変更・退会OK
●LINE公式の安心サービス
★――★**★――★
過去記事も読めます
