MENU

質問回答10『猫さんのマーキングは飼い主さんへの訴えか?』

メルマガ発行1000号記念

質問回答会。

10番目のご質問です。

ゆきこさんからのご質問です。
↓↓↓
=====

毎回ブログ読んで、参考になります。

これからも楽しみにしています。

質問ですが、以前個人セッションをしていただき、
うちのネコちゃんがオシッコだけトイレでしないで、
壁にマーキングすることを相談したら、
好きな所でオシッコしたいだけと、
りこさんに教えていただきました。

今も相変わらず壁でしていますが、
シートで対策しているので何とかなっています。

このマーキング、私に何か訴えているのか、
したいからしてるだけなのかわかりますか?

やはりセッションしないと無理ですかね?

=====

ゆきこさん、

ご質問、ありがとうございました。

猫さんのマーキングに

お困りの方は、相当数おられると思います。

ゆきこさんの事例が参考になるといいです。

アニマルコミュニケーションで、

猫さんがマーキングをする理由を尋ねたら、

「やりたいように、やっているだけ」と。

これは、その猫さんの

表層意識からの回答になります。

オシッコだけトイレにしない、

ということは、マーキングなのでしょう。

自分が、オシッコしたいときに、

オシッコしたいところにしているだけ。

排泄目的ではないので、

心理的安定のために

そうしているだけなのでしょう。

では、何が心理的に不安定に

しているのか…。

何が、除去されると、

そのコが、マーキングしなくても済むのか…。

もちろん、その深層心理は、

個別にセッションをしてみないと

特定はできません。

ですから、ここでは、

一般的なことをお伝えしたいと思います。

続きはメールマガジンで

過去記事も読めます