質問回答10『猫さんのマーキングは飼い主さんへの訴えか?』

メルマガ発行1000号記念

質問回答会。

10番目のご質問です。

ゆきこさんからのご質問です。
↓↓↓
=====

毎回ブログ読んで、参考になります。

これからも楽しみにしています。

質問ですが、以前個人セッションをしていただき、
うちのネコちゃんがオシッコだけトイレでしないで、
壁にマーキングすることを相談したら、
好きな所でオシッコしたいだけと、
りこさんに教えていただきました。

今も相変わらず壁でしていますが、
シートで対策しているので何とかなっています。

このマーキング、私に何か訴えているのか、
したいからしてるだけなのかわかりますか?

やはりセッションしないと無理ですかね?

=====

ゆきこさん、

ご質問、ありがとうございました。

猫さんのマーキングに

お困りの方は、相当数おられると思います。

ゆきこさんの事例が参考になるといいです。

アニマルコミュニケーションで、

猫さんがマーキングをする理由を尋ねたら、

「やりたいように、やっているだけ」と。

これは、その猫さんの

表層意識からの回答になります。

オシッコだけトイレにしない、

ということは、マーキングなのでしょう。

自分が、オシッコしたいときに、

オシッコしたいところにしているだけ。

排泄目的ではないので、

心理的安定のために

そうしているだけなのでしょう。

では、何が心理的に不安定に

しているのか…。

何が、除去されると、

そのコが、マーキングしなくても済むのか…。

もちろん、その深層心理は、

個別にセッションをしてみないと

特定はできません。

ですから、ここでは、

一般的なことをお伝えしたいと思います。

多頭飼いの場合は、

同居しているペットさんとの

関係性もありますね。

そのコの気質も、関係があります。

そして、飼い主さんとの関係性にも、

視点を向けてみるといいです。

わたしが、個人セッションにおいて、

その原因を探る際に参考にしているのが、

飼い主さんとの関係性。

もっと言えば、

飼い主さんの潜在意識下に潜む、

そのコがマーキングしたくなる

要因となるものです。

これが、わたしが、いつもお伝えしている

「ペットと飼い主は、合わせ鏡」

という観点です。

飼い主さんの潜在意識なので、

飼い主さんご自身は、

気づいてはおられません。

気づいていないけれど、

きっと飼い主さんにとって

気づいた方が、人生が好転することが

おありなのでしょう。

それを、ペットさんは、

目に見える形で、行動で示してくれるのです。

飼い主さんのお困り度が高いほど、

気づいた方がいいことです。

何に気づけばよいのか、

明確にするためには、

個人セッションが必要です。

しかしながら、

気づきを得るタイミングというのもあります。

飼い主さんの人生に、

大きく影響をしていることは、

大きなお荷物になっていることだからです。

あえて、わかりやすい事例を出すと…。

万一、そのコが命を懸けて

飼い主さんに伝えようと

奮闘をしていることだとしても、

多くの飼い主さんは、鏡の法則なんて

ご存じありませんから、

その病は、そのコのものと見がちです。

たとえ、鏡の法則を知っていたとしても

自分のケースは、当てはまらないと考えるか、

見て見ぬフリをしがちです。

それで、そのコが命を落とし、

次のコを迎え、

そのコも、やっぱり同じ道をたどったとしても、

何も変わらず。

5頭目で、ようやく気づく。

こんなことだってあります。

5頭目で気づくなら、

まだ今世のうちに気づいたのだから

よいですよね。

極端な事例ではありますが、

これを読んで、どう感じましたか?

「そうそう! そうだよね!」

と、感じましたか?

それとも、

すご~くイヤな気分になりましたか?

ここに大きなヒントがあります。

このメールを閉じたい!

この先、読みたくない!

購読解除したい!

ご自分の内側に、

こんな拒絶を感じたなら、

それは、サインです。

きっと、そのコは、

飼い主さんに何か重要なコトを

伝えたがっているのでしょう。

ということで、

ゆきこさんちの猫さんのマーキングに、

ゆきこさんが、とっても感情的になるのであれば、

その猫さんからのメッセージを

受け取るといいと思います。

受け取るといいとは、思いますが、

それも、心の準備があるでしょうし、

しかるべきタイミングがあるでしょうし、

心の成長や魂の成長の段階もあるでしょう。

「自分の人生に向き合う」と

心に決めたときが、

タイミングと思います。

そのコが命を懸けてまで

伝えてくれているのに、

逃げるなんて!

と、思う方もいらっしゃるかもしれません。

人間のエゴは、どこまでも邪悪だ!

と、解釈される方も、おられるかな?

でもね、人って、そういうものだと思います。

色んな発達段階があるんですよね。

心にも、魂にも。

それも承知で、ペットさんたちは、

その飼い主さんのところへ

やって来てくれています。

だから、

罪に感じる必要はないです。

その人の人間性がなってないとか

そういうことではなくて、

人の成長過程には、

必ず通過儀礼のようなものがあるのです。

その関所を越えるタイミングってあるのです。

まだまだ内側を見る準備ができていなければ、

そのコの潜在意識も開きませんから、

大して深いメッセージも聞こえてきません。

でもね、もうこれで今年も終わり、

来年は、いよいよ2025年です。

数年前から言われていた

Xイヤーが、とうとうやってきます。

すると、否が応でも、

向き合わされることが

外側から起きてくるでしょう。

だったら、早めに対処しておいた方が、

傷は浅いよね…と思うのですが、

これは、お節介かな?

傷を負うのも、

ちっとも悪くはありませんからね。

ゆきこさんのご質問から

ズレてしまいましたが、

多くの読者さんの参考になると幸いです。

そして、最後に、もう少しヒントを。

よくあるマーキングからのメッセージは、

「ボクを見て!」

というのがありますね。

もっと愛情が欲しいという

意味ではあるのですが、

鏡の法則から、

飼い主さんが、

『自分にかける愛情が不足している』

とも捉えられます。

自分に関心を向けてあげられていますか?

自分を労ってあげられていますか?

自分を尊重してあげられていますか?

自分を慈しんであげられていますか?

自分で、自分を愛しておられますか?

この年末年始、

すべての飼い主さんに、

この質問に向き合って

いただけばと思います。

お忙しい時期とは存じますが、

少しお時間を取ってやって

いただければ幸いです。

◆セルフラブメソッド30日メールワーク・プログラム
https://24auto.biz/dear-mum-rico/registp/entryform53.htm

過去記事も読めます