MENU

ワンコにもある「一卵性親子」 お空組のアニマルコミュニケーション

昨日が、お仕事初めという方も

多かったのではないでしょうか?

ハピらぼの活動も、昨日から始まりました。

今年、最初の個人セッションがありました。

昨年、お空へ還ったワンちゃんの

アニマルコミュニケーションのご依頼をいただきました。

近頃、お話をさせていただくコたちは、

これまでとは違った印象が残ることが多いです。

その最たるケースは、

このメルマガでもお伝えしたCくんですね。

11月29日配信
Vol.1017
突然、宇宙へ還ったワンコが 伝えたかったコト ~前編~

11月30日配信
Vol.1018
突然、宇宙へ還ったワンコが 伝えたかったコト ~後編~

過去記事からも、お読みいただけます。
http://abust.biz/brd/BackNumber.htm?acc=dear-mum-rico&bid=2

あとは、こちらのワンちゃんは、Cくんとは違って、

自分のミッションは知らなかった…

ということで、また印象深かったです。
https://ameblo.jp/peacefulmind-rico/entry-12880416537.html

2011年からアニマルコミュニケーションを始めて、

丸13年が経ちますが、ほんとにペットさんたちの

お役目が変わってきています。

私が子供の頃なんて、庭に鎖でつながれて

番犬をお役目にしているコが多かったですけれどね。

時を経て、彼ら自身のお役目も変わってきてはいますが、

ペットさんのお役目が変わるということは、

人類が、進化しているからです。

人類が進化しているということは、

この地球の次元も変わってきているのでしょう。

さて、前置きが長くなりました。

今年初アニマルコミュニケーションをさせていただいたのは、

真っ白なワンちゃん。

1年半ほど、病いと闘った末、
(闘病という言葉は、あまり使わないのですが、
飼い主さんは、ほんとうに懸命に、我がコの病いに
向き合っておられましたので、あえてこの言葉を使います)

昨年、お空へと還っていかれました。

お年は、9歳と2か月。

ママにしてみれば、

「若すぎる」ということですし、

「なぜ、わざわざ厄介な病気を

選ぶ必要があったんだろう…」

と、納得がいかないこともあったでしょう。

そして、4年前に、

同居していた、このコのママわんこも、

同じく9歳2か月で、

お空組さんになっているのですよね。

不思議に思うでしょう?

でもね、ここが最も、

わたしの印象に残ったところなのですが…

続きはメールマガジンで

過去記事も読めます