2月も終わり。
今日は、新月ですね。
新月の願い事を定期的にされている方も
おられるでしょうね。
過去の願い事を見返すと、
意外と叶っています。
意識の力は強いな~と感じます。
意識の強さと、新月のパワー。
両者のコラボで、
より具現化しやすいのでしょうね。
わたしは、宇宙の法則や引き寄せの法則
占術、パワーストーンなども大好きです。
神社参拝やお祓い、ご供養などにも
とても興味があり、取り入れています。
典型的なスピ好きな人間です。
そして、とっても実験好き。
日常に取り入れてみて、
どんな効果があるのか、
どんな変化があるのか、
観察するのが大好きです。
劇的ビフォーアフターに、大喜びする
単純な人間でもあります。
あえて、「素直」と言ってますけれどね(笑)
要は、毎日の暮らしが
実際に、より良くなるのかを
とっても重要視しています。
そして、どのように取り入れると、
効果的なのかを、工夫するのも
楽しんでいる面もあります。
うまくいったこと、
それが、ただのわたしの自己満足ではなく、
みんなに共通して、うまくいくこと、
つまりは、法則と言えるものを見つけると、
すぐさま、みんなに言い振らしたくなります。
こんなことをずっとしているので、
再現性の高いものを集めて、化学反応によって、
メソッド化できるんだろうな~と考えています。
それでね、ここからが本題!
自分でいろいろとやってみて、
人生がうまくいくために
絶対に、ハズせないことがあります。
なんだと、思いますか?
なんだか、わかりますか?
それはね、精神的自立です。
ヒトは、生き物として未熟な状態で産まれます。
産まれてすぐに立ち上がって、
自分で、おっぱいが飲める仔馬を見ていると
ウマという動物が、いかに成熟した状態で
産まれてくるか、感心します。
ヒトは、歩くまでに1年かかりますからね。
自活できるまで、20年くらいかかりますよね。
親などの養育者への依存期間が
とても長い生物ですよね。
その過程にある思春期に、
精神的に親離れ、子離れが
うまくできるといいですね。
しかしながら、日本は、
母性が強い社会構造ですから、
親が子に依存し、その心地よさで
子も親に依存し続けるパターンが多く見受けられます。
親が子に依存すれば、
子は、親から離れることに
罪悪感を持ちやすくなります。
親の夫婦関係が、よろしくなければ、
母親は、子どもを自分の味方に
つけようとするパターンもあります。
子が、母親の愚痴聞き役になることも。
すると、ますます、子は、
母親を気の毒に感じて、救済役を担います。
母親にとって、子を安心安全な場としてしまうと、
ますます手放せない。
一般的には、親孝行な子供に見えるでしょうから、
ご近所や親戚筋に、褒められたりなんかすれば、
子も、それを善として、受け容れることとなるでしょう。
生まれてこのかた、何十年も続く習慣ですから、
これが親子依存の状態だと、
ご本人も気づきにくいものです。
それでも、
どこかで縛られているような感覚があって、
生きづらさを感じる方もおられますね。
親孝行しているはずなのに、
なぜか、不自由さを感じてしまう。
その親子は、二卵性親子のようで、
本人たちは、とてもハッピーなのに、
家族全体を見てみると、誰かのところに
しわ寄せが発生している。
(ペットさんも、家族とみてくださいね)
母性社会の日本においては、
一般的には、健全な家族と見えても、
実は、不健全な家族構造を
抱えていることも多いものです。
子が、親の過保護や過干渉に気づいて、
親離れできるといいのですが、
自立をしようと行動すると、
親が、巧妙に、子に罪悪感を抱かせる言動をしたり、
経済面で、子に援助することで自立を阻止しようとしたり、
なかなかコトは遅々として進まず・・・。
すっかりウン十年経っちゃった・・・
なんてことも起こります。
同居をしていると、
物理的距離が近すぎて、
心の距離も取りづらいですね。
同居にしろ、別居にしろ、死別や離別にしろ
親との健全な関係性が出来ていないと、
そのほかの人間関係でも、なにかしら、
影響が出るものです。
ですから、人間関係のセンターピンである
親子関係を、精神的自立の上に創ることが大切です。
つまりは、互いに自立していて
互いに支え合う関係性を
構築することが必要となります。
これは、何歳からでもやり直せます。
誰かに依らず、
自分の意志で選択をするチカラ。
誰かのためにある自分ではなく、
自分のために在る自分。
すなわち、主体的に生きる力が、ついてくれば、
人生の回り方が、一変します。
宇宙の法則や引き寄せの法則
占術、神社参拝、お祓い、ご供養・・・
これらが、ただのエンタメに感じている人は、
この生き方にシフトすれば、
追い風として、人生を好転するために
機能してくれます。
心のあり方、思考の習慣が、
人生の幸運のカギを握っています。
人生がうまくいく方法は、
いっぱいあるけれど、
まずは精神的に自立していることが
はじめの一歩。
精神的自立ができると、
他責思考から自責思考になります。
「ママのせいで・・・」
「ママが、やって!」
「ママが、居てくれないと」
もう、こんな子供じみた精神からは、
卒業しましょう。
明日から、
セルフラブメソッド・ベーシッククラス
第4期がスタートします。
どんなクラスになるのか、
とっても楽しみです。
◆セルフラブメソッド®30日無料メールワーク・プログラム
https://24auto.biz/dear-mum-rico/registp/entryform53.htm
過去記事も読めます
